駄々をこねる理由と対処法

 

こんにちは、Mです!

 

子どもは、時には

駄々をこねたり

ワガママを言ったり

することもありますよね。

 

それらに対して

ついつい怒ってしまうことも。

 

しかし、より駄々をこねるケース

あるため注意が必要です。

 

「子どもだからよくあること」

と、当たり前に思いがちですが

駄々をこねるには理由があります。

 

 

理由その1

自我が芽生えてくる

 

1〜2歳頃になると芽生えてくる自我。

俗に言う「イヤイヤ期」です。

 

この時期は明確な理由はなく

自分の気持ちを表現しようとして

周りの提案・指示に抵抗します。

 

親としては困ってしまいますが

駄々をこねる自立への一歩

とも言えますので

あたたかく見守りつつ

子どもの気持ちを受け止めてあげる

ことが大切です。

 

 

理由その2

自分の気持ちをわかってほしい

 

子どもは大人に比べて

言葉や表現、態度など

コミュニケーション能力が未熟です。

 

甘えたい、傍にいてほしい、遊びたい

といった気持ちを

なんとかして伝えようとします。

 

しかし上手に伝えることができずに

駄々をこねるという方法

なってしまうのです。

 

 

理由その3

体調が優れない

 

子どもの気持ちを尊重し

しっかりと受け止めているにも関わらず

子どもがぐずっている場合は

体調が悪いことが多く考えられます。

 

理由その2でも書いたように

子どもは自分の感情を上手に

伝えることが出来ません。

 

体調が悪いときも

伝え方が分からず、駄々をこねたり

ワガママを言ったりしがちです。

 

 

駄々をこねる子どもに対する

対処法としては

 

①気持ちを理解する

②できる限り子どもと接する

③子どもの体調を確認する

 

以上の3つを

意識しておくと良いかもしれません。

 

とはいえ、すべてのワガママを

受け入れる必要はありません。

 

親も人間ですので

できる範囲で対応するのでOKです。

 

ときには厳しく

子どもにルールを覚えさせる

ということも重要なのです。

 

f:id:mmmummm:20211210003327j:image